風邪治る?
2002年3月6日今日も今日とて学内説明会。
今日は某製造業1社。
質問をしたんだけど、なんだか今思えば自分のマナーがなってなかった気がする。挨拶のタイミング、人の話への同意の仕方、うなずき方、質問の態度。
なんだか微妙におかしかった。
これだとよしんば面接に進んだところで、まともな企業なら落としてしまうだろうと感じた。機会を見つけて直していこう。
製造業は文系だと面白くないって良く聞くけど、必ずしもそうではないと思う。
ものつくりに携われる面白さは捨てがたい。
そういえば、中学校までは結構な科学少年だったのを思い出した。高校になって化学が出来ずに文系なんてやってしまったけどさ。
午後はバイトA。そしてそれがちょっと長引いてしまったので遅刻しながらバイトBへ。
意気込んでは見たものの、相変わらずな生活。これでいいんだろうか。バイトBの先輩に「人は人、自分は自分、焦るな」と言われる。
焦るなとは言っても…ねえ。いや行動を起こせなかった自分が悪いんだけど。
帰ってSPIの勉強。
7日は結局説明会を入れないことにした。
SPIと自己分析とES書きに励もう。
風邪がなんとか治ってきた。
月並みだけど、やっぱり健康はいいね。
--
ユキさん登録ありがとうございました!
ESっていうのはやはりみんな苦戦するもんなんですね。俺が言うのもなんですが、楽しく頑張っていきましょう!
今日は某製造業1社。
質問をしたんだけど、なんだか今思えば自分のマナーがなってなかった気がする。挨拶のタイミング、人の話への同意の仕方、うなずき方、質問の態度。
なんだか微妙におかしかった。
これだとよしんば面接に進んだところで、まともな企業なら落としてしまうだろうと感じた。機会を見つけて直していこう。
製造業は文系だと面白くないって良く聞くけど、必ずしもそうではないと思う。
ものつくりに携われる面白さは捨てがたい。
そういえば、中学校までは結構な科学少年だったのを思い出した。高校になって化学が出来ずに文系なんてやってしまったけどさ。
午後はバイトA。そしてそれがちょっと長引いてしまったので遅刻しながらバイトBへ。
意気込んでは見たものの、相変わらずな生活。これでいいんだろうか。バイトBの先輩に「人は人、自分は自分、焦るな」と言われる。
焦るなとは言っても…ねえ。いや行動を起こせなかった自分が悪いんだけど。
帰ってSPIの勉強。
7日は結局説明会を入れないことにした。
SPIと自己分析とES書きに励もう。
風邪がなんとか治ってきた。
月並みだけど、やっぱり健康はいいね。
--
ユキさん登録ありがとうございました!
ESっていうのはやはりみんな苦戦するもんなんですね。俺が言うのもなんですが、楽しく頑張っていきましょう!
コメント